仏教学概論

仏教学概論Ⅱ その8

持ち込み可能の論述試験! 試験内容も授業で発表されているので・・・ 昨日に作成した下書きを持って試験へ!内容はともかく・・・ 時間以内には書き終わる♪

仏教学概論Ⅱ その7

仏教・仏陀の教えは?=「仏法」とは?※慈悲の教え(抜苦与楽)・・・共苦しその苦を抜く ・抜苦(苦を抜く)悲をあらわす ・与楽(楽を与える)慈をあらわす※七仏通戒偈 (仏教で釈迦以前に存在したとされる6人の仏と、 釈迦を含む7人の仏(過去七仏)が共通して説い…

仏教学概論Ⅱ その6

南北朝まで・・・ ①鳩摩羅什(クマラジュウ)訳と釈道安(シャクドウアン)の目録 ②門下生:六十華厳の訳南朝梁〜隋代 ①『成実論』(ショウジツロン)・『涅槃経』(ネハンギョウ)の研究 + 『舎利弗阿毘曇論』(シャリホツアビドンロン) ②浄影寺(ジョウヨウジ)慧遠(エオン)『大乗義章』(ダイジョウキショウ)

仏教学概論Ⅱ その5

昨日・一昨日とm寺先生が・・・ 「ダライ・ラマ法王と科学者との対話−日本からの発信−」 に行って来られた!そのパンフレットをコピーして配って下さり・・・ 2日間の内容を話をして下さった♪Session:1 「遺伝子・科学/技術と仏教」 Session:2 「物理科学・宇宙と仏教」 Session:3…

仏教学概論Ⅱ その4

訳経僧(ヤッキョウソウ): 経典の翻訳に従事する僧! 特に中国でサンスクリットの経典を漢訳する僧をさすことが多い!!二大訳聖 鳩摩羅什[クマーラジーヴァ](350年-409年) 玄奘三蔵[ゲンジョウサンゾウ](602-664年)

仏教学概論Ⅰ その3

持込み可能の試験である!授業で習った箇所をピックアップして記述する!! これは前もって資料を作っておいたので・・・ なんとか時間中に終了♪

仏教学概論Ⅰ その2

インド仏教における四大学派について学ぶ。・説一切有部(最大勢力) ・経量部(部派の中で最後に登場) ・瑜伽行唯識派 ・中観派説一切有部は・・・ 一切は有ると説く人々の集まりである。経量部は・・・ ブッタの言葉の伝承を尺度として考える人々の集まりである。瑜伽行唯識…

仏教学概論Ⅰ その1

今回はGWと言う長期休みがあったので・・・前回の復習から。 仏教文献についてです。漢訳大蔵経の中から数点・・・ プリントを見ながら先生が解説して下さいます。「経」とは「仏陀の言葉の伝承」と・・・ 先生は言われてました。